こんにちは、ルレムラ(@luremura)です。
8月も終わってしまいましたね~。恒例、先月の振り返りです!
前回の7月の振り返りはこちら!

8月はブログで12記事書けた!
さて、8月の大ニュースはなんといっても、12記事書けたことですかね…!

う、うれすぃ。
ブログ運営開始以来、最多数です。調べてみると、10個以上書けたのは2017年9月に10記事書いて以来。なんと約3年振り。
↓ちなみに、10記事達成できたときのつぶやき。
あ、さっきので今月のブログ10記事達成できてた…💡
最低3記事書こうと決めていたけど、100記事目指すと決めてから、なんとか書けた🙌
仕事で一ヶ月に10記事書くのもすごくしんどかったけど、正直こっちのほうが嬉しいかも😭
— ルレムラ@Webライター&ブロガー (@luremura) August 27, 2020
毎日更新しているブロガーさんからすれば、全然大したことない数字。しかし、私みたいなめんどくさがり屋にすれば、一カ月に10記事以上書けたのはかなり大きなことでして。
ちなみに、8月に書いた記事って、当初1記事にまとめようと思っていた内容が、

これって1記事に収まらないな…。でも、テーマをわけたら2記事、3記事くらいにできるじゃん!
という具合に、芋づる式に量産できたのも大きかったですね。
たとえば、この職場の優秀な人こと、白パンさんシリーズとか。

思えば、白パンさんから怒られたのは、ブログのネタにするためだったと信じている。
しかし、アクセス数は変化ナシ
12記事も書けたのなら、アクセス数はどうか?となりますが、残念ながら変化ナシ…。そりゃ反映されるのには時間がかかるよ。
放置時代でも、毎月6,000アクセス(ページビュー数)くらいあったのですが、Googleアップデートの煽りを受けて今や4,000くらい。
ただ、おもしろいのが、Googleコンソールの検索のグラフを見ていると、
下がる → 上がる → 下がる → 上がる
の繰り返しで、「下がる」のターン時、下がりきらずに前回より少しだけ上がって下がっています。
こんな感じ↓(Google関連のグラフを見せることはできないので、自分で作成)
ちびちびと上がっていると考えていいのかな~?
100記事目指して挑戦中
ところで、今回の記事を含めると、当ブログ多色礼讃には現在77記事あります。(厳密には90近くあるのですが、はてなブログから引っ越してくるときに10個以上非公開にしたので。)
そう私、プロフィールにも書いていますが…
只今、100記事目指し中です!2020年、年内にいきたいな…!
↓しかし、Webライターでも実は8月にこんな目標がありまして。結局、ブログ増産を優先させて、プラチナライターは挑戦しなかったのですね。
今月、サグーワークスのプラチナライターを受けようと考えていたのですが、結局、Webライターの仕事が増えると思うようにブログが書けなくなる(記事を増やしたい方向性)ので悩み中…
ブログの時はブログ、Webライターの時はWebライター!なんですよ
しつこいですが、1年半ブログ放置したカルマや😇
— ルレムラ@Webライター&ブロガー (@luremura) August 22, 2020
「両方目指せばいいじゃん」と自分でも思うのですが、↓こんな性分なので。一度、そっちを優先させてしまうと、第二、第三がまったくできなくなる…。それで過去にも失敗(ブログ1年半放置)しているので。
8月、まだ1日残っていますが、9月もブログ記事増産すべきか考え中🤔
しかし、これまでの経験上、仕事増やすとブログ記事書けなくなるし(その結果、1年半放置した)、
ブログ記事増やそうとすると、仕事できなくなる。今、ノっている状態をキープすべきか否か。
結論、効率よく動けないのです🤢
— ルレムラ@Webライター&ブロガー (@luremura) August 30, 2020
9月どうするか悩んだのですが、ブログで目標としている記事数を(具体的な記事数は秘密)を達成してから、またそのとき考えるつもりです。
長く付き合いのあるクライアントさんから文字単価アップ!
Webライターのほうでもいいことがありました。長く付き合いのあるクライアントさんに、別件でお話をしていたところ、これまた芋づる式に文字単価アップにつながりまして↓
そうそう、作業量が少し増える代わりに、ずっとお世話になっているクライアントさんから文字単価アップがありました💡 うれすぃ🙌
— ルレムラ@Webライター&ブロガー (@luremura) August 22, 2020
最終的に、クライアントさんの厚意で、自分が思っていた以上の文字単価アップとなったので、嬉しかった!もっと貢献せねば。
先月は、他のクライアントさんからも文字単価アップがあったりして、仕事面でも進歩のあった月だった。
ブログをちょこっと改装
ブログもちょこっと改装しました!
↑記事下のプロフィール画面の追加。来てもらった人に、どんな人間が書いているのか認識してもらいたくて!
まんま、こちらのサイト様のを使わせていただきました。ありがとうございます。

しかし、まんま同じなので、我ながらもう少し特色出しなさいよと思う 汗
さらに、サイトのキャッチコピーも追加。「高知の真ん中あたりで生きる女の記録」という身もふたもないキャッチコピー…。
ちなみに、はてなブログ時代は「唯一無二の大したことないことを胸に」という、なかなかのええ格好しいのキャッチコピーでした。
本当は、どんな主旨のブログかわかりやすくするために、もっとイメージしやすい言葉にしたほうがいいのですが。
キャッチコピーは、今後も変化があるたびに変えていく予定です~。
書くことの楽しさを思い出した
さて、8月は100記事に挑戦すると決めたのもあったのですが…
今、軽くブログハイみたいになっております😅
書いてるときは集中力が切れもするし、悩みながらまとめているんだけど、心のモヤモヤが形にできて嬉しい。
Webライターとして仕事で書くのはつらく感じることが多かったんだけど…
書く喜びって、こんな単純なことだったんだ…😭
— ルレムラ@Webライター&ブロガー (@luremura) August 26, 2020
正直、Webライターになってから、ずっと「Webライターで書くのってしんどいな」「仕事で書くのつらいな」という気持ちがありました。もう、ずっとつらかった。
さっき、文字単価アップの話を書いたばかりですし、世のWebライターさんから甘ったれんなと怒られそうですが。(貢献したい気持ちは本当!)
しかし、同業者であるWebライターの方々とのお話や、私生活での悩み相談を通じて、少しずつ考えが変わってきまして。
正しいのかわかりませんが、「仕事で必死こいて書かなくていいように、ブログで安定した収入を得られるようにもっとしよう」という考えにシフトチェンジしました。
なぜなら、自分が「生命線が弱く、よくできないタイプ」だと、とあらためて認識したから。
以来、ブログ運営に再び注力して、もっと自分の考えていることを書くようにしたところ、ようやく、書くことの楽しさに戻れた気がしたのでした。
そのことに気付けたとき、本当に嬉しかった。
子どものときに無心にお絵描きをしていたときや、周りが見えなくなるくらい集中して本や漫画を読んでいた感覚を思い出したようでした。
ああ、楽しいってこんな簡単なことだったのか。
何度も言いますが、この判断は正しいのかよくわかりません。後から振り返ったとき、凶と出るのかもしれない。問題を先延ばしにしているのかもしれません。
しかし、今の自分を救うためにやったことだというのは、確実にわかります。
なんでこんな簡単なことに気付くまで3年もかかったんでしょう。私。
自分の好きなものや興味のあるものを深める勇気を持つために、とあることを実践中
自分の「楽しい」に触れることができた結果、おもしろいことに、自分の中の根本的な問題解決につながるヒントが8月にはありまして。

8月のブログ記事を読めば、わかる人にはわかるかも?
実は今まで私は、自分の好きなものや興味のあるものを深める勇気がなかったのですね。
それが、自分の中の根本的な問題につながっていることにようやく気付きまして。
そこで、信頼できる人からのアドバイスをもとに、「とあること」を実践中です。
まだ具体的には言えませんが、もしそれがうまくいけば、迎え入れる勇気を持ち、強いては仕事の内容や姿勢に反映できるのかも…と考えています。
まだどうなることかわかりませんが、今日9月1日にこんなことがありました↓
私、約2年前に認定ランサー取れた月に大吉引きまして💡
以来、毎月ほぼ1日に決まって同じ神社のおみくじを引いてるんですが、
なんと、はじめて二カ月連続大吉が出た…💡
この2年間で大吉引いたの本当に数少なくて。…嬉しい😭
これはいい兆しかな。
今月立てた目標に向かって進むぞ〜 pic.twitter.com/PwWT8j1oPx— ルレムラ@Webライター&ブロガー (@luremura) September 1, 2020
本当にこの2年間って、おみくじを引くと末吉とか中吉ばかりだったので驚いています。
大吉出ること自体、私にとって珍しいことですし、2回連続なんてまさにありえないことでして。
信じて挑戦する!
引き続き、遅れを取り戻すためにブログ記事を書く!
8月は、今回書いたこと以外にも、よくも悪くもパズルのピースがはまることがありました。
9月は、100記事目標に向けて引き続き挑戦します。1年半ブログ放置した遅れを取り戻すぞ~!
コメント