こんにちは、ルレムラ(@luremura)です。
なんと、あっという間に2020年が終わろうとしていますよ…!
ちょっと遅れてしまいましたが、恒例の一ヶ月の振り返り!11月を振り返ります。
前回の10月の振り返りはこちら。

さて、11月の私はどんな感じだったのやら…?
11月もなんとか最低ラインの5記事書けた!
先月に引き続き、11月も最低ラインの5記事書けましたわよ…!

11月はですね、実はもう少しブログ書ける時間があったんです!
しかし、後ほどまた書きますがまたしでもメンタル崩してましてね…。なので、なかなかブログを書くに至れなかった!ああ、もったいないことよ。
それでも、まったく書かないんじゃなくて「書けた」んだから偉いわ。以前だったらきっと書いてなかった。書けたのは、年内に100記事達成すると決めていたからこそかと。
残り4記事で年内に100記事いけるか?
さて、そんな年内100記事なのですが、今この記事を含めると現在96記事公開中です。あと4つで100記事達成できます。
100記事達成できたら、今まで書いてきた記事を再度リライトして、あとちょっと改装したいですね。
そして、100記事以上になったら、あまりにアクセスがない記事は少しずつ非公開にしようかなと悩み中。
どれも私なりに頑張って書いた記事ばかりなので、けっこうつらい判断ですが、アクセスが集まっていない記事って、SEOに影響するといいますからね。
うーん、悩む!
ユースキンAの記事にアクセスがけっこう集まってきた!
前回の振り返りでも言っていましたが、11月はユースキンAの紹介記事にアクセスが集まってきました!
このへなちょこサイトで大半(言い過ぎ)のアクセスがユースキンAの記事なのよ…!

これってね、きっとね、季節柄というのもあるのですよ。ありがたいですね。
ちなみに今までずっと1位だったのがベロ回しの記事。「ついにベロ回しを抜く記事が出てきた!」と嬉しくなりました。

ただ、これって危険なのが旬を過ぎたり、Googleのアップデートがあったりすると、一気にアクセスが減るんですよ…!季節に応じた記事って大事ですね。
そんな、アクセスに関するつぶやき。
以前アクセスを集めていた時期1位の記事を見ると、この記事だけで1日100人以上集まっていた。
しかし、その後Googleのアップデートで激減…😱
エースのような記事も大事ですが、他にもほどほどにアクセスのある記事を作っておかないと、痛い目に遭います😇
— ルレムラ@早さより質Webライター&100記事挑戦中ブロガー (@luremura) November 18, 2020
他の記事にも分散して、偏りなくアクセスのあるサイトに育てたいのだけれど、なかなか難しいわ~。
Twitterで裏垢作った 笑
Twitterでつぶやいていたのですが、11月はTwitterで裏垢を作りました。
昨日のあまやどりラジオを聴いて裏垢作りました💡
これはわざわざ宣言することなのかしら😂同時に、フォローしていた方々で趣味関係はそっちにお引越し。
あと、明らかに放置されていたり路線が違う方々は申し訳ないですが外させてもらいました。
ふー💨#あまやどりラジオ
— ルレムラ@早さより質Webライター&100記事挑戦中ブロガー (@luremura) November 29, 2020
現在メインで使っているアカウントは、ライター専用として特化させることに。クライアントさんに見られてもOKなものとして、ですね。
自分の趣味や思想、完全にプライベートなものは裏垢にお引越ししました。本当に、ライターと全然関係ないことつぶやき中。
もし「あ、これってそうかな?」と見つけてしまったら、生暖かく見守ってあげてください 笑
11月も落ち込んだり困ったりしていたことがあった
前回の振り返りでも「最後のほうは落ち込んでいた」という話をしていたのですが、11月も実は落ち込んだり困ったりしていたのよ…!
- ライターテストに落ちてしまった
- メンタルに大きく影響することがあった
- 「ねこメモ」の閉鎖
なんのライターテストだったのかは、このサイトを見てくれている方なら分かるはず 汗
ライターテスト、ダメだった…
うおーん…丁寧に不合格点を書いてくれていたのですが、テストと同時に提出したポートフォリオも良くなかったのかなと気になってしまった。
合格できればラッキーでしたが、ここ数か月先延ばしにしていたテストだったので挑戦できただけでも良かったかもしれません😢
— ルレムラ@早さより質Webライター&100記事挑戦中ブロガー (@luremura) November 16, 2020
でもね、挑戦できたおかげでスッキリしましたよ。2020年にやり残したことがほぼなくなったかもしれない。
もう一つのメンタルに大きく影響したことはここでは書けないお話なのですが、ずっと緊張しっぱなしで落ち着かなかったのですよね。
実はここ2週間くらいずっとメンタルがフラフラしていたためか、問題が解決した後も5時くらいに目が覚めることがあります😇
そしてやっぱり腹が減らない😇
早く、普通の日常に戻れるといいな😇
— ルレムラ@早さより質Webライター&100記事挑戦中ブロガー (@luremura) November 29, 2020
多分、アドレナリンがずっと出ていたのかな?
で、問題自体は無事に解決したのですが、どうもあまりにアドレナリンが出過ぎたのか、朝の4時5時くらいに目が覚めるようになってしまいまして。今も、4時5時に目が覚めているのですよ…!
目が覚めた後もなんとか寝ようとして寝るんですが、結局、望ましい時間帯に起きれなくなっているという。
ちなみにこの問題、ここ数年間ずっと後を引いていた問題だったので、ひとまずの形に解決して本当に良かったと思っています。
「ねこメモ」の閉鎖が悲しい
あともう一つ悲しいことがねこメモの閉鎖です。
ねこメモさんち閉鎖で居ても立っても居られず、こんな時間にTwitterいじってしまった…
そして、昨日できたライターテストの内容、再度見直そうという気持ちがむくむく。
— ルレムラ@早さより質Webライター&100記事挑戦中ブロガー (@luremura) November 10, 2020
ねこメモを知らない方のために、猫好きにはおなじみの猫のさまざまな話題を集めた大手のまとめサイトでして。私はかれこれ6年くらい前からずっと通っておりました。
身内ネタになってしまって申し訳ないのですが、ねこメモさんのおかげで、NNNとかカナくんとか、車の下に入りこんだおっさん、梅堯臣の「猫を祀る」の漢詩のことを知ったのよね。
閉鎖の理由は、荒らし行為によるもの。今は管理人さんの心の傷が癒されていることを願ってやみません。
私は、夜になってお気に入りのサイトを日参しようとするといまだに、

そうだ、ねこメモはもうないんだった…
と、はたと気付くのです。ああ、心無い輩にねこメモをつぶされてしまった悲しみよ…
にしても、毎年11月って何かとある気がする。フレディの命日もあるしね…。
人生と歌を愛した男✨
とってもサービス精神豊富で歌もパフォーマンスも素晴らしいのに、それ故早く走り去ってしまった悲しい隙間。お茶目で愛おしい人✨ずっと愛してます✨ https://t.co/4HoiTkQuOo
— ルレムラ@早さより質Webライター&100記事挑戦中ブロガー (@luremura) November 24, 2020
こういうことがあったこともあり、11月は挑戦がちょっと止んでしまった。ああ、鉄のメンタルがほしい 泣
隣の部屋の物音、ちょっと気にならなくなってきた…かな?
そうそう、前回お話していた隣の部屋の物音ですが、ちょっと気にならなくなってきてしまった自分がいる…!なんだこの複雑な気持ち。
隣人の物音について管理会社に連絡したところ「私からの苦情だと特定されないように」対処してもらったのですね。
具体的には、私の住んでいる階と上の階の各部屋に「騒音注意の」お知らせの紙を入れてもらったのでした。
するとどうなったか?
結果、隣の住人は自分のことを指摘されていると認識していません…!
いまだドスドス歩き、鼻歌も歌っていますわ。
本当に、イヤーマフ買おうかな…でも慣れてきている自分もいる。
またしばらく悩みそうです。
電子レンジとフライパンがお釈迦になった…
あ、あと、11月は5年使っている電子レンジと、2年使っているフライパンがお釈迦になっちゃいました。フライパンは一応使えるのですが、コーディングが取れちゃったのですよね。
なので、我が家は現在、電子レンジのない生活を送っているのですが、電子レンジで水をお湯にしたり、作ったものを温めたりしていたのでなかなか不便!
電子レンジさまさまですよ、本当に。
12月にすべきこと、したいこと洗い出し
2020年も残りわずかになりましたが。この12月にすべきこと、したいことをメモ書き代わりに書き出しました。
- 電子レンジ買い替え
- フライパン買い替え
- 自賠責保険を払いに行く
- Twitterのヘッダー画像を変える
- 歯医者に行く
- 美容院に行く
- 人間関係の修復(!)
- 本を1冊読み終える
- 100記事達成させる
↑注目は人間関係の修復ですね 汗
私もね、この数カ月いろいろ考えてまして、少しずつ考え方が変化してきました。勇気がいるけど、がんばってみよう。ダメなら諦める。
以上、11月の振り返りでした。2020年、あともう少しだ!がんばえ~!
コメント