スポンサーリンク

これぞ言霊?悪口を言ったことで相手の悪い部分しか見えなくなった話

アイキャッチ 考える

こんにちは、ルレムラ(@luremura)です。

いきなりですが、日本語には「言霊」という言葉があります。

というのも、この記事を書いているときに、

呪いの言葉は嫌なことが起こるたび思い出される【上司の言葉】
もはや世間に浸透した概念として「呪いの言葉」があります。誰しも、心を縛り付けられてしまった呪いの言葉があるのではないでしょうか?私にも、いまだ心を縛り付ける言葉があります。今回は勤め人時代に上司から言われた、呪いの言葉について書きます。

何気なく相手の悪口を言ってしまった(表に出してしまった)途端に、「もうそのとおりにしか、その人が見えなくなってしまった」ことを思い出しまして。後悔したことが何度かあったのですよ。

今回はそんな、「悪口を言ってしまったことで、悪い部分しか見えなくなってしまった」経験から、「悪口の言霊」についてお話をします。

悪口にも言霊があるかも。急に「相手のことが悪く見えだした」出来事

アヒルさんたちの会

人の悪口で言霊を感じたのが、昔勤めていた職場で同僚とその場にいない第三者のことを言っていたときのことです。

↓しょっぱなから悪口の会話ですみません!

 

○○さんて、(悪口の内容)ですよね~!

あ~、確かにそうかも~!

 

また別の日には、

 

△△さんて、(悪口の内容)なんですよ!

え、そうかな~

 

こんな感じに会話をした直後、自分の中でどこかモヤモヤした気持ちが生まれていることに気付きまして…。

(そもそも人間関係とは、相手に「この部分はいいけど、あの部分はちょっとなぁ」と思いながらも、お互いうまく合わせて付き合っていくものなのにね。)

悪口を言った後、それまで「ちょっとこの部分がなぁ…」と少し気にはなるけど、流せていた相手のことが、急に悪く見えだしたのです。

何と言いますか、私の中で「あの人は『悪く言っていい人』の分類」に入っちゃったんですよ。

そう、悪口を口にした瞬間に、脳が「言葉通りに」に認識しはじめたのですね。

スポンサーリンク

これぞ言霊?悪口を言った途端に脳が認識しはじめた

頭の上のウイルス

悪口を口に出してしまった途端に、脳がそのとおりに相手を認識しはじめてしまった。

その悪口の標的となってしまった相手は、私の中でそこまで「悪く」捉える必要のなかった人々にもかかわらず。

そこで私、悪口を言ってしまったことを後悔します。

「良く」見ようと思えば、いくらでも良く見れた人々だったのに…。

ひょっとして、思っていたことを言葉に出してしまったから?

これがいわゆる言霊というやつ?

頭の中を言葉に出すのは、使い方によってけっこう危険なのでは

このように、普段なんとなく自分が考えていることを言葉に出した話と言えば、この「会話がつまらない友人」の件があります。

こちらの友人に対して私は、「この人と話すのはつまらない」と薄々気付いていたにもかかわらず、私が「遠慮の膜」を張っていたおかげ(?)で、私からずっと「つまらない」と思われずにいました。

しかし私が「ああ、もういいや」言葉にしたことで、今では素直に「つまらない」と思っています。(ディスりになっててすまぬ。)

遠慮の膜とは、実は、

「言葉で悪く言ってしまうと、言葉の力に引っ張られてしまい、悪く見える可能性がある」

ため、考慮してのことでもありました。

まぁ、私にこういう困った部分があるから、というのもあるのですが。

自信がないと「大好き」が「大嫌い」になりやすい。放置すると身を滅ぼしかねない話
「あんなに大好きな友人だったのに、なんで大嫌いになったんだろう?」「友人に嫉妬心を抱いてしまった」ということありませんか?その原因は、自分の自信のなさかも?今回は、「自信のない人は大好きが「大嫌い」になりやすい。放置すると身を滅ぼしかねない」話を書きます。

こういう言霊の力、平気な人は平気なんでしょうが、私は後から「相手の印象の書き換え」や「悪い部分も認めつつ付き合っていく」というのがなかなかできないのですよ。

だから、悪い面だけでなく「良くもとれる」人のことでも、

悪口を言ってしまうと、もう『そのとおり』に認識されてしまう可能性がある」

ので、気を付けなければ…と思った出来事なのでした。

(蛇足の補足)言霊で「言葉の負の力」に触れた書物

悪口を通じた言霊で思い出したのが、田房永子さんの「ママだって、人間」

田房さんは、他にも毒親を描いた『母がしんどい』があります。

この漫画の中で、出産後ママさんヨガに通いはじめた田房さんは、自分の子どものことを悪く言ってしまうママ友と遭遇します。

そんなママ友に対して田房さんは、

ハルト君ってフツウのかわいい5ヶ月児なのに
ハルト君のママはいつもハルト君を悪く言う

ママの言葉をきいていると
だんだんハルト君がでくのぼうに見えてくる…

言霊ってすごい
どうして子どもを悪く言うんだろう

「ママだって、人間」 P78より

自分の母親から悪く言われてしまったがために、第三者である田房さんから、だんだんと悪く見えだしたハルト君。

言霊の力を考えさせられる場面です。

(ちなみに、ハルト君のお母さんは、本当はハルト君のことがかわいくて仕方ないのに、自分の自信のなさから、我が子であるハルト君を下げる言い方をしています。)

 

つづいて「宇多田ヒカルの言葉」から。

いつか、歌手であった母がこんなことを言った。「悲しい歌を歌うと悲しい人生になる、だから悲しい歌は歌いたくない」

「宇多田ヒカルの言葉」 P10より

宇多田ヒカルはこの本以外でも、他のところで同様のことを言っていたのを覚えています。(ソースがなくて申し訳ない)

宇多田ヒカルの歌には、どこか予言めいたところがあります。母の姿を見ていた、娘である宇多田本人も、言葉の力を感じたはず。

 

ハルト君はでくのぼうじゃないし、普通のかわいい赤ちゃん。

藤圭子も、本当はもっと違う人生と最期を望んでいたはず。

 

使い方によって、言葉は思いもよらない結果を生むことがある。

言葉に霊が宿るというなら、私にとって言葉とは、どう使っていくべきなのだろう。

ふと、そんなことを思うのでした。

「良くもとれる相手」に悪口を言うのはやめておこうと思うのであった

以上、悪口で言霊を感じたお話でした。

あらためて、良くもとれる相手のときに、不用意に悪口を言うのはやめておこう…と思うのでした。同意するのも求めるのも。

うーん、言葉の力って正しい使い方をしないといけないね。

ちなみに、会話で出てきた悪口の対象になってしまった方、その職場を退職するときに、私を気遣うメッセージカードをくれたのですよ。

もう本当にすみませんでした!(平謝り)

 

言葉の力として、口には出していませんでしたが、ずっと頭の中で、「私は人の言っていることがすぐに理解できないから、頭が悪い」と、繰り返し思い続けていた話もあります。

なぜ聞き返さないの?【人の言っていることがすぐに理解できない3】
こんにちは、ルレムラ(@luremura)です。 「人の言っていることがすぐに理解できずに、ずっと頭が悪いと思って生きていた」シリーズ第三弾です。 前回はこちら。 今回は、「人の言っていることがすぐに理解できないのに、なぜ聞き返さないのか?...

コメント

タイトルとURLをコピーしました